■スポンサードリンク
Under 異界ノスタルジア
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
Under 異界ノスタルジアの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.60pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「レンタル・フルムーン〈1〉第1訓 恋愛は読みものです (電撃文庫)」、「可愛くなんかないからねっ! (電撃文庫)!」という後発の2シリーズを読んでから遡ってのレビュー 色々と思う所はあれども、作品全体に漂う雰囲気が気に入ってデビュー作への遡りでしたがかなり意外な作風でした 後発2シリーズが基本的には温かみを感じる作風だったのに対し、本作はかなりダークでシリアスな作風となっています 登場人物がかなり凄惨な形で死んだり殺されたりしますので、その手の暴力的な描写が苦手な方には難しいかもしれません 物語は主人公の高校生・唯人が失踪した兄の依頼により得体の知れない探偵事務所に手紙を届ける所から始まります。 これをきっかけに日常の側の住人であった唯人が知られざる異世界の存在を知るに至り、探偵事務所の奇妙な面々と異世界に 関わる様々な事件に巻き込まれるというのが主なプロットとなっています この辺りは満月堂や歌使いの神社に主人公がに関わって異界の存在に触れるという後続のシリーズでも見られるパターンを 踏襲しています(このシリーズがデビュー作である事を考えれば他シリーズが踏襲している訳ですが)。それ以外にもメインの ヒロインが異世界に深く関っている事情を一人で抱え込んでいるという部分も含めて瀬那作品のプロトタイプとみられる部分は そこかしこに見られます ただし、一冊にまとめるには様々な要素を盛り込み過ぎるという悪癖もデビュー作である本作には明らかに見られます むしろデビュー作という事で方に力が入り過ぎているのかミステリ的な要素まで盛り込んであり、しかも伏線が露骨過ぎる上に 終盤の展開が駆け足過ぎて読者に消化不良を感じさせます 読みやすい文章や丁寧な描写などはデビュー作としてはかなりのレベルではあるのですが、同時に後のシリーズでも感じられる 欠点も色濃く出てしまっている作品です。後発のシリーズが気に入って、多少の粗があっても瀬那作品を読んでみたいという方には 一読する価値があると言えるかもしれません | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
毎年大賞を買っているのだが今回は趣味が合わなかったので そして金と銀を立ち読みして冒頭の部分で一番ひかれたこの作品を買った。 感想としては”異界”の設定はよかったが、最後の展開が 半分を過ぎたくらいで予想できてしまったのが残念。 サイコミステリーと帯にあったので、ミッシング並みの物を期待したが そんなにオカルトでもなくちょっと物足りなさを感じた。 批判的なことばかり書いてましたが、テーマや設定は良いと思うのでこれからもがんばって もらいたいです。 終わりを読む限り、続編を出す気満々っぽいのでこれからに期待したいと思います。 最後に ノインがブラック○グーンのレ○ィに変換されてしまうのは私だけではないはずだ・・・。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
典型的なホラーっぽい冒頭が来たと思ったら、B級アクション映画に登場しそうなキャラクター たちが能力バトルを始め、仰々しい設定が次から次へと出てくる どうしたらいいんだと何度も置いていかれそうになりつつも、文章のスピード感に引きずられるように読了しました。 なんというか、いろいろなものを詰め込みに詰め込んだなあという感じでした。 頑張りすぎて過剰装飾気味です。読んでてゲップが出そうな 一つ一つのシーンは鮮烈な印象を残すのに、全体的な焦点はぼやけているという座りの悪さ。 しかしライトノベルのデビュー作には、このようにちょっと無茶してほしいというか 冒険してほしいというような思いも少しあり、そういう意味ではそれなりに楽しめた ような気がします。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!