■スポンサードリンク
迷宮惑星トイ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
迷宮惑星トイの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
<若干のネタバレあり> 今回の惑星トイでは、通貨や紙幣ではなく、株の配当がトイ人の収入である。 今ひとつ経済の仕組みがわからないが、年毎の株の配当がどうとかいう記載はあったので、共産主義的なシステムだろうか。 奴隷制度を加えた階級社会の中での共産主義的分配? 配当された株は、その年の間に使い切らないといけないとか、ちょっと面白い設定もあるが、もちろん深い掘り下げはない。 トイ社会で最も株の保有数の多い人間が、トイマスターとして社会を牛耳る独裁者になれるようで、発表時期からすれば、ソ連風刺にも取れる。 現代では競争がなければ、生産性は落ちることが証明されているが、そこは奴隷制に繋がる恐怖政治で補っているのだろうか。 株を牛耳るトイマスターと聞けば、頭でっかちのへなちょこ野郎のイメージをしてしまうが、いやいや筋肉隆々の大男である。 そして終盤では、やっぱりデュマレストとトイマスターの肉弾戦……。 おまえまでキャプテン・ケネディと同じかよwww 地球を探して銀河を旅するアール・デュマレストの物語だから、彼が主役には間違いないのだが、250頁程度の薄い本で、彼の行動とトイの政争が交互に描かれる。前の巻がどうだったのかはすでに覚えていないが、各惑星の体制・状況を描くのがメインで、デュマレストは触媒というか、狂言回しの感じ。 デュマレストが狂言回しとうなら、彼との一騎打ちとみせかけて、あっさりと殺されるトイマスターは、触媒どころか出汁にすぎなかったw | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!