■スポンサードリンク
銀河ヒッチハイク・ガイド
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
銀河ヒッチハイク・ガイドの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全11件 1~11 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
猿の子孫はやめてください。 続きを読めません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
理解できなかった。退屈で苦痛。なにも笑えない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
友人のドイツ人に勧められて読んでみましたが、国民性の違いなのか全然面白くなかったです。 むしろ相当退屈でした。 と思ったら、日本でも評価高いんですね。 どの辺が面白いのか説明を受けたい。そんな作品。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
SFのオールタイムベストで常連の名作。 もともとラジオドラマ用という事もあって、ああここで笑いが入るのだろうな、というのは読んでいて想像できるのですが、私の笑いのツボとは全くかけ離れており、好き嫌いが分かれる作品だと思いました。SFという場を借りてのコメディだからSFとは言い難い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
つまんな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
数年前にインターネットの誰かのblogの書評で見てからずっと読たかった本で、今回初めて文庫本を読む前にまず映画を見てそれからYouTubeでラジオドラマ版を今は亡きMP3にして散歩の際に繰り返し聴いたりした。映画のオープニングテーマ曲は何度も繰り返し聴いた。文庫本を読んだ感想は311後の日本でレイブラッドベリを初めて読んだときに何故こんなたくさん星がつくレビューがつけられているか理解できなかったしアシモフも理解できなかったが、やはりこれも理解できなかった。イギリスはシェークスピアがいて全て素晴らしい戯曲はシェークスピアをチーズにし切り分けたチーズ売りでしかないとサルトルが書いていたが恐らくSFというものは放射能汚染下の地球の現実から抽出されたコーヒーシロフォンから得た出し殻コーヒー粉であり乾燥させて生乾きの脱臭炭としてタバコの灰皿に入れるのが一番よかったのだと思うのにレビューを見ると美味しいコーヒーでしたと書かれているような感じだと思った。要するにあまりにも現実的な描写であり金銭感覚や権威主義からかけ離れて現実を忘れさせてくれるような旅ではなくあくまで現実を麻酔によりボヤけさせ反覚醒させた読者によって現実に屈服させるために書かれたサドマゾな権威主義的な出涸らしであり、私は下剤を飲みトイレにこもるときや吐き気や高熱でのたうちまわる際に反覚醒用の気晴らしとして読むためにトイレにマグネットの棚を設置してこれらのSF本を置く。なぜならば原発マフィアが闊歩するタビストックマスメディア利権植民地支配政治の人殺しの現実のがよりナンセンスで権威主義で吐き気を催しシュールな笑いに満ち溢れているから。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
そもそも日本語として非常に読みにくく、翻訳者のレベルの低さを感じさせる | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
地球が消滅するまでは、なかなか良かったんだけどなあ。その後の展開に付いていけませんでした。途中でリタイア。評価が高かったので期待してたのですが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
出版当時は新鮮だったんだろうが作中の暴力的ではない小道具が持つSF感とその機能がもはや現実の生活家電やスマホ以下。そのため自分にとっては銀河と銘打ちつつ狭い舞台の長ったらしい固有名詞と回りくどくて寒い地の文でかさ増ししたつまらない作文でしかなかった。これはわざわざ読まずにいつか読みたいかつての名作のままにしておくほうがいい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
原著を先に読んでいて、ダグラスアダムスの大ファンの一人です。英語が読めない友人に勧めようとこの翻訳を買ってみたのですが、安原さんは原著の知的な面白さを全く反映できていません。安原訳も確かに原著の内容がおおざっぱには和訳できているのですが、安原さんの選ぶ日本語は原著のニュアンスを正しく表現できない幼稚な単語が多いため、原著の本当の面白さを消してしまっています。これを読んでダグラスアダムスがつまらないと思われるのは非常に残念です。風見潤さんの訳の方がはるかに良い翻訳と思いますので、中古でも手に入れられるなら風見さん訳を読まれる事をお勧めします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても面白い、と評判でしたので、期待に胸ふくらませながら読みました。 正直、私にとってはそれほどのカタルシスを得ることはできませんでした。 内容について触れることができないのは残念ですが、興奮もせず、感心もせず、といったところでしょうか。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!