■スポンサードリンク
北斎まんだら
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
北斎まんだらの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著者はもともと絵が好きだったらしく、美大に進んでいる。 しかしそこで周囲のレベルの高さに打ちのめされて、 まず音楽系のライターで細々と生活し、昨年直木賞候補にまでなった。 絵が好きだから、当然浮世絵にも興味がある。 小説は時代小説が中心だから、絵師を取り上げても良さそうなものだったが、 なかなか手が出せなかったという。 そこで、北斎の回りの人から組み立てられたのが本書。 「お栄(応為)」の油絵のようなダイナミックな色使いなども描かれる。 また、当時の絵師の大半が書いていた春画についても描かれる。 なかなか、内情は苦しかったようだ。 絵師たちも生きていくために必死だったのだろう。そのリアル感が伝わってくる。 ストーリーは「贋作騒動」に流れ、意外な方向に進む。 謎の絵師とも言われる北斎を題材にした、興味深く面白い作品である。 個人的には「物語」にせず、北斎の謎を解く本にチャレンジしてほしかったので、 やや辛めに★1つ減らしましたが、いい本です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!