■スポンサードリンク


冬青寺奇譚帖



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)

冬青寺奇譚帖の評価: 4.00/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(5pt)

またお会いしたいものです

こんな甘美な鬼退治があるなんて!雨柳さんのようなお人にちやほやされるのは、(いくつになっても、怨霊になっても、笑)女子の夢、ですね。で、彦四郎さん、帰ってくるんですよね?冴さんがこのまま放って置かれるなんて、許されません。首なしの霊の方もこのままだとかわいそう。雨柳さん自身にも幸せになってほしいし、夢吉ねえさんの今後も気になる。また、冬青寺のみなさんにお会いしたいものです。
冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)より
4344422112
No.2:
(3pt)

一冊で、きちんと完結していて、一気に読めました。

吉良(上野介)家、忠臣蔵、写楽を、作者独自の解釈を含め、うまく取り込みながら、物語が進むので、
一冊、最後まで楽しく読めた。

(江戸)時代劇に馴染みのない人でも、飽きずに読める作品になっている、ように思う。

冬青は造語ではなく、「そよご」と読み、モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。
冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)より
4344422112
No.1:
(4pt)

今までの作品の中ではやや面白くない方ですが、悪くないです。

裏閻魔シリーズや『魔女か天女か』と比べると物語にどっぷりハマる感じが少なくて、その意味ではやや期待外れ。
でもこういう怪しげでライトな時代物が好きな方には良いと思いますし、ページ数からの想像以上に展開があり読後感というかボリューム感はあります。
作者はこの物語に出てくる和尚のようなキャラを描くのが上手いですね。

ただ、最後の部分で「え?この人誰なんだっけ??」となってしまいましたw(それが物語の理解にまるで関係ないから別に良いですけれど)
今後も期待しております。
冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)Amazon書評・レビュー:冬青寺奇譚帖 (幻冬舎時代小説文庫)より
4344422112

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!