■スポンサードリンク


放課後にシスター



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
放課後にシスター

放課後にシスターの評価: 2.75/5点 レビュー 4件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.75pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(2pt)

読みやすいが読後感があまりよくない

文章は読みやすく、早ければ1日で読めちゃいます。
けど内容は、引っ張った割りにすっきりしないというか、残念な終わり方でした。

中高生には読みやすく、共感できる部分もあるかな?
あまり本を読まないティーンズが、活字に親しむきっかけにはいいかも。
放課後にシスターAmazon書評・レビュー:放課後にシスターより
4396633831
No.3:
(4pt)

日本の昭和後期以降の思春期世代のリアリティーと想像力。

女子校(男子校も同じ)、という閉ざされた環境の中で、多感な主人公が、様々な縁、シンクロニシティーを経て、成長していく過程を描いた物語。とはいえ、それほど重たくはなく、独特のユーモアを交えづつ、構成されている。ライトに描かれているが、テーマ自体はヘビーな内容であるとも思う。罪と罰、ガープの世界etc、が扱ったテーマが、日本の、昭和後期以降の、リアリティで描かれている印象。本当に些細な、誰にも目につかないような、本人しか知らなくて、その本人すら、意識から遠のけてしまった事実によって、どれだけの歴史が作られてきた事か。よく、「私は小説なんか読まない、事実の方がよっぽど面白い」というセリフを耳にしますが、TVや新聞で伝わるニュースのどれほどの情報が真実を伝えているか、と考えると、大いに疑問だよなあ、と、この本を読んで改めてその感を強めました。真実は人間の想像力の中に。ネタバレに近くなりますが、桃加ちゃんのもっとも滑稽無糖な話が、もっとも真実に近かったというのが、まさにこの世の真実を表している気がしました。
放課後にシスターAmazon書評・レビュー:放課後にシスターより
4396633831
No.2:
(4pt)

噂が噂をよぶ

他人の伝聞や噂がどんなに曖昧でいいかげんなものなのか、そしてそんな中にも真実は…というライトミステリーです。女子高生の描写がユーモラスかつリアルで読みやすく、あぶりだされた真実にも感嘆しました。
放課後にシスターAmazon書評・レビュー:放課後にシスターより
4396633831
No.1:
(1pt)

読み応えなし

故中島らも氏の長女が書いた小説。学園ミステリーといったところですが、読み進めるワクワク感なし、読み応えなし。単行本として出す必要あったの?というくらい、おもしろくない内容です。小説を書くのに耐えうるだけの知識や教養がないことも露呈してしまっているように感じられます。親の七光りで仕事をもらえているんだろうなあと揶揄されても仕方のないクオリティの低さでした。
放課後にシスターAmazon書評・レビュー:放課後にシスターより
4396633831

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!