■スポンサードリンク
薬屋のひとりごと16
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
薬屋のひとりごと16の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.40pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全12件 1~12 1/1ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 主人公の人生にはあまり進歩がなかった。いつまでも、このまま、お友達関係を続けられるわけではないだろう。 17巻に期待。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫) 著者 : 日向夏 主婦の友社 発売日 : 2025-05-30 ブクログでレビューを見る» 読了。 このシリーズは流石にそろそろもう良いかと読むのを挫折しそうになりながらも、ついつい買ってしまう。 不思議な魅力のある作品だと思う。 もう数巻くらい前から、初期の頃の躍動感というか、わくわくドキドキ感が無くなり、様々なエピソードを挟んで物語を引き延ばしている印象を受けていた。 以前にも書いたと思うが、多分、主役のメインカップルー猫猫と美貌の元東宮壬氏の関係の行き着くところが知りたいがために、新刊が出ると買ってしまうのだろう。 今回は前巻までと比べると、多少、動きがあったかなと思えるが、相変わらず、エピソードが入り込みすぎて、猫猫と壬氏の関係についてはあまり描かれていない。 しかし、最新刊では、二人の関係に少しの進展が見られたのは確かである。 猫猫が疲弊した心の癒やしを壬氏に求めるという直裁な行動を取るーこれは非常に珍しい。 この下りはラストで描かれるのだけれど、猫猫に惚れ込んでいる壬氏がいつにない彼女の態度に戸惑っているのが判る。 また、途中で壬氏が名家の息女を「側室」として迎え入れそうな下りもあり、ここはもう手に汗を握りながら、 ーお願い、猫猫以外の女を側に置かないで。 と、彼にお願いしそうになったー笑 前巻までと比べると、二人の関係に少しは動きがあり、愉しく読めた。 ただ、そろそろ、壬氏の素性ー本当は「皇弟」ではなく「第一皇子」であることや実母は皇太后ではなく、側室のアーダオであることも含め、主役カップルの関係についても良い落としどころを見つけて頂ければとは思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| もうねー、主役の色恋に関してはどうにもならんから 脇のイロコイは程よく進めてくれ… きゃああぁ良かったね~!あってこその恋バナなのよ つい、なろう版と比較する読み方してしまうんだが 文庫版の方がソフトに纏めに入る傾向なのは メジャーになればなるほど強まるんだろうなー 楽しく読みました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 猫猫と壬氏の絡みが少ししかなかったのが残念。次巻では2人の仲がもう少し進展しますように。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| アニメは2期の終盤。 子翆とのやりとりから随分遠いところに来てしまった。いつしか猫猫は関西弁でツッコミを入れ、会話は今どきの若者と変わらない。後宮にいた頃とは全然雰囲気が変わってしまった。 周囲のエピソードだけが増え、ダラダラと続けてるのはネタ詰まりで結末が出来てないからか、名声への欲なのか。 手紙は新鮮だったけど、どうでもいいエピソードが続いて、最後にやっと来る二人のやりとりで騙されたような気になる。 またこのパターンで終わりか、というがっかり感で低評価。 そろそろ大きな進展があってもいいんじゃないか。そして、まだ生きている子翆と小蘭が出てきてほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 15巻からかなり時間が空いたので期待して購入したけれどつまらなかった。 ネタ切れ感が否めない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 1~15巻まで一度に読みましたが、16巻ではだんだん内容に飽きてきました。アニメで見たほうが、視覚効果もあり、音も付いてくるので、見やすい気がしました。視力が悪くなってきてるからかもしれません。(小さい文字を読むのが、けっこう疲れます) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今回のメインテーマは疱瘡でしょうかね。 しかし猫猫本人は罹患歴がなく危険なので(養父にもしっかり止められて)、現地には行けず都でお留守番。 その間に都でいくつかの事件を解決していく流れです。 各事件があまり繋がらず独立しているため、今までの謎解きからすると少し物足りないかも。 特に翡翠翁の話、あれは必要だったの? 羅の家にいるキャラ達が活き活きと動いていたので、そういう意味では面白かったけど。 各キャラの成長が見られたという点では、ターニングポイント的な巻なのかもしれません。 猫猫のデレも少し見られたので、次巻が楽しみではあります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| なんだか肩透かしを食ったな、というのが読後の感想。 原作を読んで一番期待してた箇所がすっぱりと抜けているし、 なんでこの話がここに追加された?という個所も有ったりで、『う~ん』という感じ。 若い二人のくだりは先行きが期待されて、 全体的には次巻へとつながる振りなのかな?という印象でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 壬氏との進展がなくてちょっと退屈な巻でした。17巻に期待します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 発売日午前中に届いたので満足しています。16巻は山場がなくてなんだか物足りなかったなーという感想です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| なろうで読んでる人には物足りないかも。描き下ろし部分が他の巻とくらべ非常に少ないです。自分もなろうとの相違点も楽しみで書籍も購入しているのでちょっと残念だったなあ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!



