■スポンサードリンク


吸血鬼ドラキュラ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

吸血鬼ドラキュラの評価: 4.24/5点 レビュー 34件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.24pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全34件 1~20 1/2ページ
12>>
No.34:
(5pt)

文句なしに面白い

ぎっしり文章が詰まっている厳格な雰囲気なのに擬音がカタカナだったりひょうきんな表現が多々あったり現代でも全然ラノベ感覚で読めます。(褒め言葉です。けなしているつもりは毫もありません)

当時著者がどのような心境でドラキュラ伯爵の台詞や行動を書いていたかはわかりませんが、現代の人間である私が読んでいると終始「かわいいなぁドラキュラ伯爵」みたいな所感を抱きますが、これも時代のギャップという奴でしょう。(無論、ドラキュラが自分の穢い欲望を写す鏡的な存在だという暗喩を理解したうえでですが)

当時ではありえないことですが、己の目的を達成させるために甲斐甲斐しくジョナサンの世話をしたりするシーンが最高にエモい。ひとやふたりメイド雇っててもいいじゃないですか。血吸っちゃうからダメ? そうですか…。

いやほんと、昭和・平成の吸血鬼マンガの礎なんだなぁと読めば読むだけ引きこまれます。これを楽しめないひとたちが哀れでなりません。

超おすすめ。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.33:
(5pt)

分厚いがすぐ読める

想像よりも分厚く手にとればズッシリとくるが、読み始めると思いのほかスイスイ読めて、あっという間に読み終わる。100年以上も昔に書かれたとは思えないくらいスピード感のあるエンタメ作品。
ドラキュラ (光文社古典新訳文庫 K-Aス 3-1)Amazon書評・レビュー:ドラキュラ (光文社古典新訳文庫 K-Aス 3-1)より
4334100856
No.32:
(5pt)

期待以上

有名だし、一度くらい読んでおくかな、という感覚で読み始めたんですが、期待以上に面白かったです。テンポが良くて飽きさせないし、古さを感じさせないですね。ホラーとしては船長の体験が一番じわじわくる怖さで良かったです。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.31:
(3pt)

誰もが知るドラキュラ

誰もが知るドラキュラなので、一度は読んでおこうと思い購入しましたが、
日記、又は手紙形式で進んでいくので、こうゆう文体が、嫌いな人は嫌になるかもしれません。
舞台がイギリスに移り、女性が主体のとこにきてから、頑張って読みましたが、道なかばで、挫折中です。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.30:
(4pt)

ネームバリューは抜群でも、実際に映像化(演劇化)するとなると難しいことを実感

吸血鬼小説の金字塔『吸血鬼ドラキュラ』の原作小説。初出版は1897年!
ジョナサン・ハーカーがドラキュラ城へ訪れる導入部から、ホイットビーに上陸した伯爵のためにルーシーが犠牲になって、吸血鬼として処理されるまでの物語の前半は緊密な構成に緊迫感たっぷりの展開、先行する『カーミラ』やシャーロック・ホームズ物に比較してもずっと洗練された語り口でして、百二十年も前の小説とは思えないクオリティ。
ところが、人間側の反撃が始まる後半に入ると途端に失速。結末も急ぎ足で、なんだか打ち切り最終回みたいなのであります。
思うにこの小説、敵は恐ろしければ恐ろしいほど面白くなる、とばかりに未知の恐怖に翻弄される物語前半をノリノリで書いてしまっためにいざ反撃となる後半の展開の収まりが悪いことになったのではないでしょうか。前半ではそれぞれのキャラを巧みに立たせていた登場人物たちが、後半になると全体に平板な扱いになってしまうことももったいない。ネームバリューは抜群でも、実際に映像化(演劇化)するとなると難しいことを実感させられる原作小説でした。
原作を読み返してみて意外だったのはドラキュラ伯爵の出番+存在感の乏しさ(この方、いったいなんでトランシルヴァニアからイギリスへ出てきたの……)と前半のヒロインで犠牲者になるルーシーの可憐な美少女ぶり。映像化では出番も短く、ミナの前座扱いでさくっと犠牲になるルーシーですが、これは惚れちゃう。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.29:
(5pt)

ジョナサン・ハーカー✗ドラキュラ伯爵

創元推理文庫、平井 呈一訳。
恐らく今の日本人が一番知っているDracula。
私が読んだのは青い表紙で黒いコウモリのイラストだった気がする。
赤くて十字架の表紙、カッコいいなぁ。
まぁ、ストーリーに関しては19世紀の小説ですのでモダンな物に比べるのはどうかと思うので割愛。
明治ロマン派の小説読み慣れているなら逆にモダンすぎて驚くのではなかろうか?

さて、原題は「Dracula」そして日本人は当たり前のように「吸血鬼Dracula」
Vampire=吸血鬼。
誰が訳したのかは定かではないが、熊楠公の名前も出てくるので民俗学経由で輸入されたのかな?
何にせよ妙訳であり、吸血鬼ドラキュラなんてタイトルは日本人だけの特権と言って良い。
面白い見方としては、元々Vampireはファム・ファタールの文脈で語られており「女性」
もう少し突っ込むと「娼婦性」がもつエロティシズムが主題であった。
strigeやlilth、Vampireのご先祖様は「セクシー・ダイナマイト」なのである。
その主役を完全に「男性」にしてしまったのが「ポリドーリ」でありミディアミックスでIP化させたのが「ブラム・ストーカー」
ここで漸く「串刺し公」なる非常に隠喩の強いワラキア王子が出てくるので、「男性どうしの同性愛」の文脈でブラム・ストーカーを研究されている方も多く居る。
「カーミラ」なんて現代的に語るなら「ユリ物」であり、それに触発された本作を「ボーイズラブ物」だと考えも間違いじゃないようなきがする。

ジョナサン・ハーカー✗ドラキュラ伯爵。

未だこの古典を呼んだこと無い方はコレで食いついてくれるのかな?
まぁ、本作のドラキュラはイケオジとはかけ離れた描写なんですが、そこは現代のイメージでイケオジ化してください。

通説では1890年、ブラム・ストーカー43歳の時にブタベスト大学のヴァーンベーリに触発され「ドラキュラ」の着想を得たとあるが、もっと若い時に冬のエセックスでスラブ伝承の吸血鬼に触れていたようである。
私個人としてはリトアニア語のwempi「飲む」が「Vampire」の語源で、ローマ→ドイツへと渡り「mort-vivant」の伝承に組み込まれ、カラパチアで「strige」や「upier」の伝説と出会い19世紀大英帝国で「Dracula」へと昇華され極東の島国で「吸血鬼ハンターD」となる。
そんなロマンであって欲しいと思ってしまう。

古典というのは、その作品が持つ歴史や大きな文脈の中で語られるべきもであり、そういう楽しみをこの物語は与えてくれたりします。

未読の方は是非ご一読を、人生に楽しみを一つ与えてくれます。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.28:
(3pt)

ずっと読みたかった古典

本書は40年以上前から読みたかった作品であり、ハマープロの古典的映画「吸血鬼ドラキュラ」の原作である。
物語は登場人物の日記や手紙、新聞記事を連ねていく形式で記され、全体に読者を飽きさせない構成となっているように感じた。
 前半部分はなかなかページが進まず忍耐を必要とするが、中盤から後半にかけてどんどん読み進めることができる。
 内容的には、勧善懲悪、ハッピーエンドな締め括りが待っている。
 本書を読み終えて感じることは、名作「吸血鬼ドラキュラ」を筆頭に、多くのホラー映画を見てきた小生としては、550ページ近い長編小説を何とか読了できたな、という思いだけが残る。現代においてはいろいろと刺激を得ることが多すぎて、本書のようなホラー小説を読んでも、さほど心に響かないのは当然のように感じる。しかし、原書が発売された当時は、読者にかなりの衝撃を与えたようである。
 小生としては、読みたかった古典を読了でき、とてもうれしい気分である。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.27:
(5pt)

迅速に届きました

美品でした。ありがとうございました
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.26:
(5pt)

Speedy delivery. I got it for my wife. The print is a bit small. Not the sellers fault. Good quality and value for money.
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.25:
(5pt)

ドラキュラの原点

懐かしく、いっきに読み切りました。
恐かった。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.24:
(4pt)

嬉しかったです。

以前から読みたいと思っていました。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.23:
(5pt)

西洋ホラーの原点がここにある

ホラー好きな人なら一度は読む事をお勧めする。
前回読んだ時は中学生位の時だったか、そして
30年以上経った今、改めて読んだがその面白さは
色褪せない。日本の「怪談」とは違う恐怖、面白さ
がこの作品には詰まっている。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.22:
(4pt)

伯爵の対立側の手記主体で編まれ、

彼の思考や行動原理も多様な解釈の余地があって、かつ舞台の規模が広いのが愛される理由か。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.21:
(5pt)

おや、意外と読みやすいぞ。

感性の問題でしょうか、スラスラと違和感なく読了。
小栗虫太郎や内田百間に比べ、とても今風に感じます。<比較対象が悪すぎる気もw
伯爵の古典的言い回しも、母国語じゃないと思えばなんてことはないです。

映画で原作に一番近いのはコッポラ版ですが、恋愛要素盛りすぎ。
ハマー版はエンターテイメントに、ムルナウ版はホラーに偏りすぎです。(まあ映画的演出は必要ですが)

原文を読んだこともありますが、もともとやさしい英語で書かれてるので
根気があれば中学生レベルの英語力でも読み進められます。
ちょっと検索すればすぐに見つかるのでぜひトライを。
19世紀にこんな読みやすい英語で書かれていたのが驚きです。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.20:
(4pt)

少し話は長いが、面白い作品

やはり世間から評価されているだけあって、非常に面白い作品でした。
ただ、私みたいな平成生まれの人にとっては電信は読み辛いため、現代訳がほしかった。
あとは訳が問題かな、西洋なのに読経って、せめて聖書を読み上げるくらいにはしてほしかった。
もうひとつは、終盤主人公たちがいろいろ移動するが、(どういったものかはネタバレ回避のため伏せるが)せめて巻末に地図くらいほしかったところ。

最初のほうは退屈ではあるが、それを経たからこそ中盤からの楽しみがあると思えばこの部分の評価は難しいところ。
序盤のルーシーの夢遊病のあたりの印象は読んでいるときは薄かったのに、中盤らへん思い出させるような描写があったので、もう少しそのあたりの印象を大きくする表現がほしかったところ。(まあ途中読むのをやめたからそれで内容が薄れたのかもしれないかな、どうなのだろ、そこらへん)

中盤から終盤あたりは記録媒体式の書き方をうまく利用して各登場人物の心理表現も出来ていたので、そこらへんは良かったのだろう。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.19:
(1pt)

jibunoane

だらだらとした文章が続いてるせいで読むのがしんどくなりました
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.18:
(5pt)

女を愛しすぎた男たちの戦いなのじゃ

本書は、全編が関係者の日記と手紙と新聞記事だけで構成されているのじゃ。
その断片的な情報から徐々に徐々に、恐怖の吸血鬼の姿が浮かび上がってくるのじゃ。
最大の山場は、ドラキュラの犠牲になった憐れな女が墓をあばかれ、かつて彼女を愛した男たちの手で胸に杭を打ち込まれるところじゃ。
それに比べるとドラキュラの最期はあっけなく感じられるじゃろう。追い詰められたドラキュラが逃げの一手なのにも拍子抜けじゃ。要するにドラキュラ退治が本書の主眼ではないのじゃ。
こんなふうにドラキュラ伯爵は語尾に「〜じゃ」をつけて話すのじゃが、読み進めるうちにだんだん気にならなくなる、かもしれんのじゃ。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.17:
(3pt)

それなり

写真は見本のようで、届いたもののカバーは色等若干違うデザインでした。古書なので痛みは仕方ないと思いますが、背表紙の破れ(タイトル欠け)はやはり気になります 状態表記より少し痛みが気になりました
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.16:
(5pt)

古典と侮るなかれ

スピーディでセンセーショナルな娯楽に慣れきった現代人の感覚にはそぐわないだろうと思いきや、これがどうしてなかなか。

著者は演劇畑で相当鳴らした方らしく、話の運びが大変にお上手。ついつい先へ先へと引き込まれます。

ただ、背筋も凍るような怖さは、ないです。
「ひょっとしてこんな化け物がこの街に・・・?ひゃああ!」って読めた刊行当時のロンドンっ子がうらやましいですね。ホラーファンとしては。

スティーブンキングが、この物語にインスピレーションを受けて『呪われた町』ってのを書いてます。それも怖くはないです。
でも面白いです。ご興味があれば、ぜひ。そしてそれが面白かったら、『ペットセマタリー』へどうぞ(布教に熱心な信者)。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016
No.15:
(3pt)

訳がところどころ古い…

内容自体はとても面白いので星5をつけたい所なのですが、訳がところどころ古いです。(古いものを買ってしまった自分も自分なのですが…)
特に西洋なのに死体が長襦袢を着ているとは一体どこの人間椅子なのだ…!?と思ってしまいましたので星-2は訳です。
吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)Amazon書評・レビュー:吸血鬼ドラキュラ (創元推理文庫) (創元推理文庫 502-1)より
4488502016

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!