■スポンサードリンク


モナ・リザの身代金



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

モナ・リザの身代金の評価: 3.00/5点 レビュー 2件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

コンピュータの身代金の続編で同じ手口の犯罪

「コンピュータの身代金」の続編。
この作品も同様人質は人間ではなく絵画のモナ・リザ。
警備会社の社員を仲間に入れ展示会場の警備の隙をつき本物と偽物をすり替える。
難なく20億円をてにいれたがこの金が政府から出したものではなく悪名高い企業社長ということで。
泉はカネとモナ・リザを政府に変換してしまう。
人情味あふれる展開だが犯罪としての凄みに欠けた。
一般文学通算2110作品目の感想。2018/08/25 15:45
モナ・リザの身代金 (カッパ・ノベルス)Amazon書評・レビュー:モナ・リザの身代金 (カッパ・ノベルス)より
4334024998
No.1:
(3pt)

見所は身代金の受け渡し方法

週刊文春1987年 国内9位

春田内閣 人気回復のために招致されたモナリザ展。泉は、モナリザの誘拐を計画する。政府に要求した身代金は20億 ・・・

ストーリは単純で、モナリザの誘拐の計画の実行と、その顛末なのだが、見所は身代金の受け渡し方法となるのだろうか。主人公である泉が、なぜ国家に対して恨みをもっているかは、本書では語られていないので、前作の「コンピュータの身代金」(未読)から順に読んだ方がよいのかもしれない。泉がステレオタイプの知能犯+義賊として描かれているのは、ちょっとげんなりするけれど、決着のさせ方は、ありかなと思う。

冒頭の登場人物が後半から書かれなくなったり、共犯者への警察のつっこみがあまかったりで、腑に落ちないところは、ままあるが、次作の「オリンピックの身代金」を含めて、三部作で評価ってことになるのかなぁ。
モナ・リザの身代金 (カッパ・ノベルス)Amazon書評・レビュー:モナ・リザの身代金 (カッパ・ノベルス)より
4334024998

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!