■スポンサードリンク
とびっきり推理なバースデー
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
とびっきり推理なバースデーの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
続きが気になって、読むのがやめられない。ストーリー、会計トリックともに良い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とてもおもしろく拝読させて頂きました。 他の本も参考にしてみたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
推理がうまく、次第に決算書になじめてくるのがいい。シリーズ本になっているので読む努力が必要。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
シリーズ第五弾。 新ヒロイン「村咲紫(むらさきゆかり)」の登場にとまどうカッキーが楽しい一冊です。 特に、表題作「とびっきり推理なバースデー」に感動しました。「藤原萌実」が監査に提出した意見書に、本シリーズの真骨頂を見たように思います。 企業の不祥事を事前に防ぐ役割としての「会計監査」は、個々の不正を糺す事にあるわけですが、それは、単なる担当者のミスや、失敗を指摘することでは無く、その根本原因を取り除く(ようにアドバイスをする)事にあるのだ、と指摘しています。これは、企業内部では(「部下の失敗です。」と部署の責任者が報告したならば、経営者は普段はそれを信じる事で企業が成り立っているので)改善することが難しい事象だと、僕も長年サラリーマンをしていてつくづくと思うところです。 また、この一冊は、四つの短編が最後に一つの事件に繋がっていく、連作ならではの構成上の工夫が成功しているように思われます。 いろいろな意味で、本シリーズの頂点と言えると思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
藤原萌実と柿本一麻の駆け引き以外の登場人物に話の関わりが以前の物と現在の寄りかかり方が二人の間をちかずける,会計の中身を知らなくてもとても楽しめるほんです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
以前から読みたくて探していたんですが、書店で見当たらず、ネットで5巻をまとめて購入。結構一気に読破しました。 会計の世界がとっても簡単にかかれてて、専門知識が無くても楽しめました。もろ、作者の戦略にはまってしまってますw 会計に興味のない方、知識の無い方、読んでみたら、楽しいと思いますよ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
去年に外伝「女子大生会計士、始めました」は出たが、待ちに待った 本編での復活。 事件がバラバラではなく、 最後の事件ですべてがリンクされていく 流れが圧巻でグイグイ引き込まれる。 新しい後輩として大金持ちのお嬢様紫ちゃんが登場し、萌さん・ カッキー と3人で常に行動するようになるので、いつもよりにぎやか。 途中までは萌さんのほうがちょっと影が薄い。 特に「とびっきり推理なバースデー」はコンビニが舞台で、コンビニで バイトをしたことのある人間なら「あるある」的な粉飾事例なので、 とても面白く読めた。 おまけである番外ファイル「『女子 大生会計士の事件簿』最終回決定会議」 「ドラマ化の裏側事件」はバカバカしすぎて最高だ。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!