■スポンサードリンク
虹の岬の喫茶店
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
虹の岬の喫茶店の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.17pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全99件 21~40 2/5ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
虹の岬の喫茶店は、存在するのではないか、あたたかく優しい人間模様も存在しているのではないか、心のやすらぎをいただける作品です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この本の前に読んだ「エミリの小さな包丁」の時に ああ 私のふる里 だぁ❣ 「虹の岬の喫茶店」行って美味しいコーヒー☕を海を見ながらゆっくりゆったり飲みたいなぁ☕ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
海の描写が素晴らしいです。思いもよらない比喩表現で、四季や時間、人の心の状態によって様々なありようを見せる海が描かれています。 喫茶店の空気感、少し切ない時間の流れも含めていいもの読んだなと思える小説でした。 同じ作者なのに文体も多彩で、登場人物に応じて若者から老人までその人から見た世界が生き生きと書かれていました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
妻・母を亡くした父娘が、虹の生まれる場所を探す旅に出るシーンから始まる第一話。そのゴール地点となった辺鄙な岬に建つ小さな喫茶店を舞台に、六篇の物語が織り成す、少し切なくて胸の深い部分が温かくなるストーリーに、映画版も観てみたくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一人一人のエピソードに優しく接してくれる喫茶店。それでいいんだよ。と励まして貰ったような気持ちになります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まよったらロッケンロールな道を選べばいいんだよっていう浩司さんの言葉が一番残りました。ほかにも、一人一人の人生がよりよい方向に進む小さなきっかけがちりばめられた、暖かい話です。映画が見てみたいな~と思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
誰でもやさしく受け入れられる人っていいなぁと思います。 まさにこの主人公、悦子さんは理想型。こんなふうになりたいと思います。 でも、お客さんはきっと気づけない、彼女の寂しさ、老い‥。 どんなにステキな人でも色々抱えている‥決して自分だけじゃないんだとちょっと勇気がわく小説です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
電車内で読んでたが、不覚にも泣いてしまった。 そして鼻水もけっこう出た。 みんなスマホ凝視してたからよかったけど、人前で読んじゃダメな本だな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ほのぼのとしたいい小説。 読んだ後にモデルとなった店に行ってみたが、後悔するので想像に留めておく方が良い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ずっと悦子さんの優しさに包まれながら読み進めていると 彼女の中の影の描写にぶつかって それがとても切ない気持ちになる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この喫茶店に次々とやってくる人たちの物語と、喫茶店のママの心の遣い方がうらやましいです。こんな喫茶店があったら行ってみたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
物語の言葉選びが綺麗で、読んでいて心地いいです。刺激が全くないのでつまらないと思われる方もいるかもしれませんが、私はすごくいい小説を買ったなと思いました。 登場人物がみんないい人で、心が温まります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
長年海外在住で作者のお名前も全く知らず、本の紹介のみを読んで選んだのですが、コロナ禍の憂鬱な気分が晴れて 後味のいい一冊でした。森沢先生の本をもっと読んでみたくなり、まとめて注文してしまいました。到着が楽しみです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近・読書は『音読』です。。。それで・この本ですが。。。 テレビ放映される迄。。。映画を観ていない・という事を気付きませんでした。。。 ホントの本当です。。。お試しアレ。。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読んでいると周りを愛せる人になれそうな気がします。美しい老婦人は素敵ですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文才だった父、読者が趣味だった父。初版本を購入し、山ほど本に囲まれていました。 昨年秋亡くなったとき、まだ返却していない図書館で借りていた一冊。 手元に届きましたがまだ実は開けていません。絵だけで父を感じ、ゆっくり、 父の文も入れたコーヒーを飲みながら、この巣篭もり生活を進めていこうと思っています。 配送も迅速丁寧に大変ありがとう御座いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一つ一つの物語が幾重にも重なってそれぞれに繋がってる、面白い構成。 最初の物語(第一章)は自分と被ると事もあってこの本に出会えて嬉しかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
きっとこの喫茶店に迷い込めるのかもしれません。 コタローとコウジが各話で登場するところと いつ虹の絵の話になるのか読み進めていくのが楽しみでした。 この著者の作品は初めてでしたが連作短編集は好みなのと 読後のほっこり感で他の作品も読んでみたくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人の心のきれいさが見れる、自分も浄化されるような本でしたよ。疲れた心に響きますのでオススメします。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!