■スポンサードリンク


東京新大橋雨中図



このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。

書籍一覧

3件 登録されています

■東京新大橋雨中図

東京新大橋雨中図
【Amazon】
発行日:1988年11月01日
出版社:新人物往来社
ページ数:314P
【あらすじ】
文明開化の光と影を描いて一世を風靡した“光線画”の異才・小林清親―その苦闘の軌跡と幕末から明治の激動に翻弄される人々の哀歓を浮き彫りにする渾身の長篇力作。

■東京新大橋雨中図 (文春文庫)

東京新大橋雨中図 (文春文庫)
【Amazon】
発行日:1991年11月09日
出版社:文藝春秋
ページ数:339P
【あらすじ】
最後の木版浮世絵師といわれた光線画家・小林清親の波瀾に充ちた半生と江戸から明治に移りかわる風俗、庶民の生きざまをあざやかに描いた第百回直木賞受賞の長篇。(田辺聖子)

■東京新大橋雨中図 (文春文庫)

東京新大橋雨中図 (文春文庫)
【Amazon】
発行日:2025年01月04日
出版社:文藝春秋
ページ数:384P
【あらすじ】
明治初年の東京を舞台に、「最後の木版浮世絵師」となった 小林清親の半生を描く傑作時代小説。 失われつつある江戸の情景への愛惜、一世を風靡した「光線画」の凋落。 時代の激動に呑み込まれて沈みゆく人々と自身へのやるせなさを噛みしめる清親の、優しさゆえの苦悩と新時代へかける想いが交錯する。
※現在選択中です