火の鶏



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

5.00pt ( 5max) / 2件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2003年04月
分類

長編小説

閲覧回数1,651回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

火の鶏 (ハルキ・ノベルス)

2003年04月01日 火の鶏 (ハルキ・ノベルス)

八畳の部屋を埋め尽くす無数の白い羽と、傍らに置かれた七つの卵。その部屋の真ん中に死体は横たわっていた。しかもその部屋は出入り不可能な密室状態だったのだ。そしてさらに第二、第三の不可思議な殺人が発生。犯人の殺人の動機と方法は?そして、火を吹きながら飛ぶ鶏の謎とは果たして何なのか?奇蹟や超常現象の謎を解明する、「奇蹟鑑定人」魚間岳士と天倉真喜郎が挑む、超不可思議連続殺人事件!気鋭が書き下ろしで贈る、長篇本格ミステリの金字塔。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

火の鶏の総合評価:10.00/10点レビュー 2件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.2:
(5pt)

焼き鳥を食べたくなる

「奇蹟鑑定人」シリーズの第三作目だそうですが、特に前作とのつながりは無いので、この本から読んでも差し支えないと思います。
今回は、自然食品を広めようとする人たちと、周囲の人たちとの対立を背景に鶏尽くしの事件が起きます。おいしそうな料理がいくつも出てくるので、読んでいると、焼き鳥やから揚げが食べたくなりました。
相変わらず極端な性格の登場人物、こじつけに近い謎解きなど、好き嫌いの分かれる作風ですが、私は大好きです。
火の鶏 (ハルキ・ノベルス)Amazon書評・レビュー:火の鶏 (ハルキ・ノベルス)より
4758420041
No.1:
(5pt)

表紙がモックンに見えた……。

このタイトルで「ひのとり」と読ませるあたりは、実に人を喰っているといえるでしょう。霞流一の作品は紹介が簡単で助かります。テーマはニワトリ。この作者のミステリは、作品によってテーマが違うだけで、内容はどれも同じです。不可解な連続殺人事件が発生し、それらにはお題に合わせた見立てが施されている(ように見えます)。物語は奇矯な人物とギャグにまみれ、それでいて事件そのものは全て合理的・論理的・現実的に決着するのです。どれも同じというのはけなしているのではなく、明瞭な褒め言葉です。これだけフォーマットを同じくしながら、どれも高水準で面白いミステリを書くのはどれだけの力量が必要なことか……!お題の蘊蓄も例によって豊富で、中でもあの明石散人や高橋克彦ですら突き止められなかった鳥居の謎が解明されている(参考資料には「鳥居」稲田智宏/光文社とある)のには驚きました。
火の鶏 (ハルキ・ノベルス)Amazon書評・レビュー:火の鶏 (ハルキ・ノベルス)より
4758420041



その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク