時間の砂



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

9.00pt (10max) / 1件

6.75pt (10max) / 4件

Amazon平均点

4.67pt ( 5max) / 12件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
6pt
サイト内ランク []B総合:953位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

5.00pt

19.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1989年09月
分類

長編小説

閲覧回数4,932回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数8

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

時間の砂〈上〉

1991年03月31日 時間の砂〈上〉

スペインの誇り高い少数民族バスク人達に独立の日は来るか?殺された家族の復讐に燃えるテロリスト男女と、修道女4人の恐怖のスペイン縦断徒歩旅行が始まる。恋することを禁じられた修道女達にも様々な過去や秘密がある。死にたいほどつらい毎日から逃れ、祈りに救いを見いだしたグラシエラ。“神などくそくらえ”のルチア…。口封じのため彼女達を必死に追跡するスペイン官憲。米国の巨大企業経営者の重大な秘密をスペインに探す幹部社員…。恐怖の中に笑いを盛り込んだ新しいタイプの長編サスペンス。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点9.00pt

時間の砂の総合評価:9.31/10点レビュー 13件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(9pt)

未だにタイトルの意味は解らないのだが。

当時『なるほど・ザ・ワールド』という世界のトピックをクイズにした番組が人気を博していたことは記憶に新しいと思うが、その中でスペインの牛追い祭について放送されたことがあった。その映像は衝撃的で、映像の中には牛の角に太股を刺されて突き上げられている者や、転倒して人ごみの波と牛の大群に踏まれて消えていく者も散見され、実際死者も大勢出ているようで、スペイン人ってやつは無茶するなぁと思っていたが、本編はその牛追い祭から幕を開ける。その狂騒を利用してバスクのレジスタンスが行動を起こす、そんな内容だったように思う。

シドニー・シェルダンはアメリカの作家でありながら、作中の舞台をアメリカに固定せず、南アフリカやスペイン、ヨーロッパ諸国と実に多彩だったように思う。高校生当時はアメリカでさえ小説の舞台として馴染みの薄い国だったので気にならなかったが、数多の海外作品を読んだ今振り返ってみると再認識させられる。
で、本作はハイメ・ミロ率いるレジスタンス軍と修道院の尼僧4人が逃亡行を共にする内容で、これがまた読ませる。普通、レジスタンスの人質として追随する修道女ならば世間知らずゆえに恭順にならざるを得ないのだが、選らばれた4人は無色透明な修道女にあって、それぞれに複雑な事情を持った異色の存在。この辺の味付けは上手いね。特に4人の修道女の性格付がたくみであり、私はその中でも特に犯行からの逃走中に隠れ蓑として修道院に入ったルチアがお気に入りだった。
そしてこの状況の変化で4人の修道女たちも変化を強いられ、厳格な規律に守られた修道院生活ゆえに、心に波立てることなく毎日を平穏に暮らし、神へ仕える日々に人生の喜びまで見出していた彼女らが、世俗とレジスタンスらの男に感化され、俗性を取り戻していく。しかし確か1人はどうしても俗世に馴染めず、次第に狂っていき、そして最後に驚愕の行動に出るところは、人物が人物だっただけにかなりの衝撃を受けた。

前にも述べたがシドニー・シェルダンの描く世界は当時高校生の私には全てが未知であり、全てが新鮮に映った。冒頭の牛追い祭の荒々しい始まりから、静謐な修道院での生活へと動から静へ移る物語の運び方は話の抑揚のつけ方としては抜群であるし、今読んでも引っ張り込まれるだろう。
本作でスペインの複雑な民族事情を知ったのはまさに幸運だったと云える。その後の人生で折に触れ、このバスク地方とスペイン政府との抗争に触れる機会があり、この本を読んだことが予備知識となり、理解が早かったからだ。知的好奇心に満ちていた高校生の頃に読んだというのもまた最良の時期だったと思う。

そして本作から私は自分の小遣いでシェルダン作品を買い出した。そして私が買った本を弟はもちろんのこと、両親まで読み出す始末。しかし当時は自分でハードカバーの本、しかも外人の書いた小説を買うことが自分の中で大人の第一歩という一種のステータスのようになっていたように思う。そして本作がその対価に見合った作品だったのだから、小遣いの使い道としては良かったわけだ。
しかし今まで作品はタイトルが作品を表していることは解ったが(『ゲームの達人』も高校生の知識でもおぼろげながらも理解できた)、本作は解らなかったなぁ。この後続く作品はそんなことなく、上手いタイトルだなと思ったが。今読んだら解るのだろうか?

Tetchy
WHOKS60S
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.12:
(5pt)

中身は綺麗でした。

早い発送でした。商品も綺麗でした。学生時代に読んでいたベストセラーなので手に入って、とても嬉しいです。
時間の砂〈上〉Amazon書評・レビュー:時間の砂〈上〉より
4900430129
No.11:
(5pt)

心温まる話

Sidney Sheldon の The sands of time と間違えて注文しました。でも読んでみたら、とてもおもしろかったので、よかったです。
時間の砂〈下〉Amazon書評・レビュー:時間の砂〈下〉より
4900430072
No.10:
(5pt)

Sidney Sheldon did it again

His work caught my imagination again!

This fast-paced adventure unfolds around four women whose fates accidentally got intertwined but whose backgrounds were totally different.
I also got to experience what it is like to be a rebel fighting for a cause, which was foreign to me.

The plot is very intricately but nicely woven.
時間の砂〈下〉Amazon書評・レビュー:時間の砂〈下〉より
4900430072
No.9:
(4pt)

シドニィシェルダンの傑作

時間の砂ですが・・・
読みやすく一気に最後まで読めました、まあ普通に良いです。
時間の砂〈下〉Amazon書評・レビュー:時間の砂〈下〉より
4900430072
No.8:
(4pt)

出来すぎな感じもしますが、楽しみました

ストーリーが出来すぎな感じはしました。

悪者は、そんなに間抜けなの?
主人公達は、そんなにうまくいくの?

それでも、楽しめました。

エンターテイメントだと思いました。
時間の砂〈下〉Amazon書評・レビュー:時間の砂〈下〉より
4900430072



その他、Amazon書評・レビューが 12件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク