■スポンサードリンク
ヒューゴー賞(長編小説部門)
ヒューゴー賞(ヒューゴーしょう、The Hugo Awards)は、前年に発表されたSFやファンタジーの作品および関連人物に贈られる賞である。小説、映像、コミックなど複数の部門があり、各受賞者は毎年の世界SF大会(ワールドコン)中に開催されるヒューゴー賞授賞式において発表される。
ヒューゴー賞 長編小説部門 Hugo Award for Best Novel は、ヒューゴー賞の部門の1つ。
(wikiより)
ヒューゴー賞 長編小説部門 Hugo Award for Best Novel は、ヒューゴー賞の部門の1つ。
(wikiより)
年 | 参考書籍 | 小説 | ランク [?] |
オスダメ& 潜在点数& Amazon |
登録関係
:お気に入り |
|
---|---|---|---|---|---|---|
平均点 | 件数 | |||||
1969年 | - | Stand on Zanzibar ジョン・ブラナー | - | - | - | - |
1968年 | - | 『光の王』Lord of Light ロジャー・ゼラズニイ | - | - | - | - |
1967年 |
月は無慈悲な夜の女王【ロバート・A・ハインライン】 2076年7月4日、圧政に苦しむ月世界植民地は、地球政府に対し独立を宣言した!流刑地として、また資源豊かな植民地として、月は地球から一方的に搾取されつづけてきた。 |
C |
0.00pt 6.67pt 3.55pt |
0件 3件 130件 |
読書登録お気に入り |
|
1966年 | - | 『わが名はコンラッド』This Immortal/雑誌初出時は「...And Call Me Conrad」 ロジャー・ゼラズニ | - | - | - | - |
- | 『デューン/砂の惑星』Dune フランク・ハーバート | - | - | - | - | |
1965年 | - | 『放浪惑星』The Wanderer フリッツ・ライバー | - | - | - | - |
1964年 | - | 『中継ステーション』Way Station クリフォード・D・シマック | - | - | - | - |
1963年 |
高い城の男【フィリップ・K・ディック】 アメリカ美術工芸品商会を経営するロバート・チルダンは、通商代表部の田上信輔に平身低頭して商品の説明をしていた。 |
B |
7.00pt 7.00pt 3.85pt |
1件 2件 92件 |
読書登録お気に入り |
|
1962年 |
異星の客【ロバート・A・ハインライン】 宇宙船ヴィクトリア号が連れ帰った“火星からきた男”は、第一次火星探検船で生まれ、火星に生き残った唯一の地球人だった。 |
C |
0.00pt 6.00pt 4.32pt |
0件 2件 19件 |
読書登録お気に入り |
|
1961年 | - | 『黙示録3174年』A Canticle for Leibowitz ウォルター・ミラー | - | - | - | - |
1960年 |
宇宙の戦士【ロバート・A・ハインライン】 |
A |
0.00pt 8.00pt 4.20pt |
0件 3件 70件 |
読書登録お気に入り |
■スポンサードリンク
|
|