■スポンサードリンク
神様たちのお伊勢参り
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
神様たちのお伊勢参りの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.41pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全25件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
失意のどん底にある主人公が伊勢神宮を訪れ、そこで出会った神秘的な青年との交流を通じて成長していく物語。 本書は、日本の神話や伝統に根ざしたファンタジー要素と、現代のリアリティを融合させた魅力的な世界観を持っている。 主人公は、彼氏にも仕事にも見放され、最後の望みをかけて伊勢神宮にお参りに行く。 そこで出会う、天と名乗る不思議な青年。 天は「やおよろず」という宿を経営しており、お伊勢参りに訪れる神様たちが宿泊する場所だった。 読者は芽衣の目を通して、様々な神様たちとの交流を見ることができる。 それぞれの神様は個性豊かで、彼らとの出会いは芽衣にとって多くの教訓となる。 物語は、芽衣が神様たちとの関わりの中で自己を見つめ直し、成長していく様子を温かく、時にはユーモラスに描いている。 本書のスゴイところは、著者の日本の神々や文化に対する深い敬愛と理解。 登場する神様たちは人間味があり、親しみやすい。 本書は、ただのファンタジー物語ではなく、日本の伝統と現代の生活が交差する点を見事に描き出していると感じる。 読む人によって異なる感想を抱かせる。 神話や伝統に興味がある人には新たな発見があり、現代の生活に疲れた人には心の慰めを与えるかも。 すべての読者に共通して言えるのは、本書が提供する物語の世界には、どこか懐かしく、温かいものがあるということ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
神様が沢山出てきて勉強になりました。主人公がこれからもっと色んな事に引き込まれてゆくんだなと思います。はやく次読みたい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
伊勢神宮にお参りされる神様たちのお宿が舞台。 伊勢神宮に関する詳しいことと、古事記を一緒に学べます。 純粋無垢な主人公が、神様たちの力を借りて、困難を乗り越え、成長していくお話。 心に響くシーンもあり、うるうるしました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
悲しい神様もいるし、邪神もいる。そうして高貴な神様いる。みんな人間臭く、面白く物語が展開する。現代の人情話だよ、読んでちょうだい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
千と千尋の神隠しを思い出すような神様がたくさん出てくる小説。軽いテンポであっという間に読めてしまいます。女性が好きそうな話の展開です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気読み | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
軽快なタッチで、大変面白く読ませてもらいました、おすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
けっこう巻数が出ているようなのでしばらく大丈夫だわ。安心した。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
神様の名前って難しいですが、親しみやすく描かれていて、面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
主人公の愛すべきおバカさと、情が深く本当の意味で優しい気持ちに癒されるが、ラストのハラハラドキドキの展開もかなり読みごたえがあり、シリーズ化されたのも納得できました。 次の巻も読みたくななりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
古事記は何冊も読んでいたのですが、この小説を読んで、より古事記に出てくる神様のことがつながったのが良かったです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
難しい神様の事が、少しわかった気がします こんな教科書があれば、もっと成績が良かったかも | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ちょっぴり変わった体験だけど、神様たちが泊まる宿屋のお話し。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
笑いと涙と清々しい余韻に浸れました。続きも読みたいな〜!!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
すごくほっこりして、心が洗われるようなお話です。どんどん引き込まれて、読み続けます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
神秘 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
そこは異世界だったぁ~って、よくある話ですね。 主人公、谷原芽衣は、伊勢神宮の内宮の裏山で遭難? 着いた場所が「やおよろず」という天が経営するお宿に やっかいになるお話ですが… 芽衣の素晴らしい人間性は、見た目をそのまま受け入れる 性格と前向きなこと、その人物に見える方が、尾っぽがあっても 受け入れる、いちいち驚いてぎゃ~ぎゃ~騒がないところがいいですね!(笑) 伊勢神宮の神聖さは遠のきますが、あくまでもお話ですから…(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表紙挿絵を描かれている汐街コナさんのファンです。 彼女の担当した小説の3巻が発売されると知って 続編が出てるのなら面白いだろうと購読しました。 昨年伊勢神宮に参拝する機会があって プロローグの描写が手に取るように分かりました。 しかし月読さまが祭られてるの知らなかった… 岩長姫の話で おかげ横丁の赤福を美味しそうに食べてるのいいですね 自分も食べたくなってしまいました。このまま3巻まで一気読みできそう、楽しみです。そして巻数を重ねて汐街コナさんの絵でアニメ化されるとなお嬉しい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
知っている神様も出てきたのですが、知らない神様も出てきて、勉強になりました。主人公は騙されやすい性格ですが、心優しい女の子で、とある女性の神様との友情を育むお話は本当に泣けました。雇い主との今後の展開も少し楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても面白い。新刊が楽しみ。出たらすぐ買いたい。表紙の絵も好き。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!