■スポンサードリンク
samikota さんのレビュー一覧
samikotaさんのページへレビュー数1件
全1件 1~1 1/1ページ
※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
2022年の本屋大賞受賞も納得の、魂を揺さぶる傑作です。独ソ戦という凄惨な歴史の舞台で、一人の少女が復讐を誓い、狙撃兵として戦う姿を描いた物語。しかし、これは単なる戦争アクションや復讐譚ではありません。
物語は、主人公セラフィマの日常がドイツ軍の侵攻によって無慈悲に破壊される場面から始まります。家族を奪われ、絶望の淵に立たされた彼女が、復讐のためだけに銃を取ることを決意する姿には、序盤から心を鷲掴みにされます。 圧巻なのは、女性だけで構成された狙撃小隊での訓練と実戦の描写です。極限状態に置かれた少女たちの心理、仲間との間に芽生える複雑な絆、そして命のやり取りが生み出す緊迫感が、息苦しいほどの臨場感で描かれています。ページをめくる手が止まらないエンターテイメント性を持ちながら、その根底には「戦争とは何か」「敵とは誰か」という重い問いが常に横たわっています。 また、作中で描かれる主人公と教官の関係性におけるある種の展開は、この重厚な物語においては、個人的に不要なサプライズだと感じました。物語の核心は、あくまで少女が自身の目で真実を見つめ、人間性を問われる戦場でいかに生き抜くかという点にあります。その壮大で根源的なテーマと息詰まるような心理描写があまりにも力強いため、そうした描写がなくとも、この人間ドラマの価値は少しも揺らがなかったでしょう。 戦争という非日常が、いかに人の心を変え、何を奪い、何を残すのか。読後、ずっしりとした問いと共に、それでも生きようとする人間の強さに胸を打たれるはずです。歴史や戦争というテーマに馴染みがない方にも、ぜひ手に取っていただきたい、力強い物語です。 |
||||
|
||||
|