■スポンサードリンク


(短編集)

この国。



このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。

書籍一覧

2件 登録されています

■この国。 (ミステリー・リーグ)

この国。 (ミステリー・リーグ)
【Amazon】
発行日:2010年06月10日
出版社:原書房
ページ数:296P
【あらすじ】
一党独裁の管理国家であるこの国では 国家に対する反逆はなによりも罪が重く、 人材育成をなにより重要視するこの国では 小学校卒業時に児童の将来が決められ、 非戦平和を掲げるこの国では 士官学校はたんなる公務員養成所となり、 経済の豊かなこの国では 多くの女性が売春婦としておとずれ、 文化を愛するこの国では 「カワイイ」をテーマに博覧会が開かれる。 そんな「この国」だからこそ起こる「事件」がある。 著者について 1966年愛媛県生まれ。九州大学理学部卒。97年に鮎川哲也編『本格推理 11』に短篇「暗い箱のなかで」を発表、2002年、『アイルランドの薔薇』で長篇デビュー。著書は他に『月の扉』、『BG、あるいは死せるカイニス』、『扉は閉ざされたまま』、『耳をふさいで夜を走る』、『リスの窒息』、『攪乱者』など多数。

■この国。 (光文社文庫)

この国。 (光文社文庫)
【Amazon】
発行日:2013年06月12日
出版社:光文社
ページ数:347P
【あらすじ】
一党独裁の管理国家である“この国”は非戦平和を掲げることで経済成長を遂げた。死刑執行は娯楽となり、国民は小学校卒業時に将来が決められ、士官学校は公務員養成所と化し、政府が売春宿を管理する。そんな国の治安警察官・番匠と、反政府組織の稀代の戦略家・松浦―ともに「この国のため」に知力の限りを尽くす二人の、裏の裏を読み合う頭脳戦を活写した傑作!
※現在選択中です