雷鳴の夜



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

5.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

3.33pt ( 5max) / 3件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2003年04月
分類

長編小説

閲覧回数1,658回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

2003年04月15日 雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

旅の帰途、嵐にあったディー判事一行はやむなく山中の寺院に一夜の宿を求める。そこは、相次いで三人の若い女が変死するという事件が勃発した場所だった。到着早々、判事は窓越しに異様な光景を目撃する。昔の兜を被った大男と裸で抱き合う片腕の娘―しかし、そこは無人の物置のはずで、しかも窓すら無い部屋だったのだ。怪奇現象か?幽霊か?何者かの悪戯なのか?ディー判事の悩みをよそに、夜が更けるにつれ次々と怪事件が襲いかかってきた!古代中国に実在した名判事を主人公に、巧妙なトリックと大胆な推理を展開する人気シリーズ。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

雷鳴の夜の総合評価:6.67/10点レビュー 3件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.3:
(3pt)

This is a slow slow descriptive descriptive shallow shallow.

If I were just learning how to write this would be a prefect example. Forty five percent of the book is description. Who cares if Judge Dee has three or four hairs growing out of the mole on his face? And evidently he prefers girls with bushy eyebrows. Other than that it could be a decent mystery if it did not drag on and on. This may be due to the story being a little too short to publish; it took up three cassettes. The mystery its self is O.K. there is no last minute butlers to show up and confess. Evidently this is part of some Judge Dee series. So someone must like his style. The story takes place in a monastery where Judge Dee just happens to be passing during a storm and needs a place to stay with his three wives. He whiteness some impossible things and meets some mysterious people.
雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)Amazon書評・レビュー:雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)より
4150017298
No.2:
(3pt)

謎の中国像

事件やトリックよりも雰囲気を楽しむべき推理小説。山中の寺院にまつわる陰惨な事件が、名探偵により鮮やかに解決される。唐代の名探偵ディー(狄)知事を主人公とする異色の推理小説シリーズの一冊である本作は、オリエンタリズムの雰囲気を味わうのに最適。猫の水墨画に陰陽図、塔の小部屋、怪しげな木像。1960年代のオランダ人が中国をどのように見ていたか、非常に良く伝わってくる。
 翻訳では唐代っぽい言葉遣いと現代の言葉が混じり合い、不思議な混沌状態を呈しているのだが、原作ではどうなのだろうか?
雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)Amazon書評・レビュー:雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)より
4150017298
No.1:
(4pt)

ディー判事の伝奇風推理小説

中国唐代の実在の宰相を主人公にした
中華推理小説
判事が二番目に赴任した(と設定されている)
首都に程近い架空の都市で道教の寺院内の陰謀に立ち向かいます
一夜で解決するのは見事です
雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)Amazon書評・レビュー:雷鳴の夜 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)より
4150017298



その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク