■スポンサードリンク
武蔵野水滸伝
このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。
書籍一覧
3件 登録されています
■武蔵野水滸伝 上 (時代小説文庫 29-12)
![]() 【Amazon】 |
発行日:1993年11月01日
出版社:KADOKAWA(富士見書房)
ページ数:314P
【あらすじ】
※あらすじがありません
|
■武蔵野水滸伝(上) (小学館文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:1999年12月01日
出版社:小学館
ページ数:259P
【あらすじ】
『甲賀忍法帖』『魔界転生』等の忍法帖で一大ブームを巻き起こした著者の集大成ともいうべき一冊。徳川幕府最後の改革が行われた天保年間、関八州取締役に任ぜられた北町奉行子息・遠山銀五郎はお燿と共に坂東一円の博徒の鎮圧に乗り出す。「人間が人間らしく生きるには乱世においてこそ……」とうそぶく、謎の美怪童・南無扇子丸の妖術に配下の剣客が次々とはまり、遂には任侠もはまり、魔人と化す。銀五郎の革命はなるのか? そして恋の行方は?
※現在選択中です |
■武蔵野水滸伝(下) (小学館文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:1999年12月01日
出版社:小学館
ページ数:282P
【あらすじ】
千葉周作、斎藤弥九郎、桃井春蔵、男谷精一郎、伊庭軍兵衛、浅利又七郎、島田虎之助、高柳又四郎、大石進、樋口十郎左衛門、勝小吉、平手造酒、拳骨和尚、秋山要助……幕末を彩る剣客剣鬼。武蔵野に蟠踞する国定忠治、大前田栄五郎、笹川繁造、清水次郎長……任侠侠客。この群像をいり乱れ、ないまぜて操る怪童南無扇子丸! 対するは遠山金四郎の子息、銀五郎、鳥井燿蔵の娘お燿!! 解説・菊地秀行。
|