(アンソロジー)

新編 怪奇幻想の文学3 恐怖



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.00pt ( 5max) / 1件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2023年04月
分類

アンソロジー

閲覧回数49回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

新編 怪奇幻想の文学3 恐怖 (3)

2023年04月27日 新編 怪奇幻想の文学3 恐怖 (3)

海外幻想文学紹介の礎石を築き、長年にわたり先導してきた紀田順一郎・荒俣宏の監修のもと、新生『幻想と怪奇』の企画・編集者が、名作を全6巻に集大成するアンソロジー。 古典はもとより、20世紀半ばの準古典作品までを新訳を主に収録。さらに本邦初訳の名のみ知られた傑作を発掘し各巻に配する。 本巻では怪奇幻想文学の根幹をなす「恐怖」をテーマに、モーパッサンからロバート・ブロックまでの10作品を収録。狂気、暴力、病魔、そして死――だが、恐怖の本質はさらなる深淵にある!(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

新編 怪奇幻想の文学3 恐怖の総合評価:8.00/10点レビュー 1件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.1:
(4pt)

初訳作品の割合が少し増えたシリーズ第3巻

先行する2巻の『怪物』『吸血鬼』という明快なテーマとは異なり、『恐怖』というセレクションを絞り込むにはあいまいなテーマで編まれた第3巻。それだけに純文学に接近した異常心理小説的なものばかりになるのではないかと心配したが、”怪奇” の看板から外れる作品は見当たず、まずは安心。

また珍しく初訳作品が増えており、巻末の作品解題で先行する訳出がある場合は明記しているのでわかりやすくなっている。ただし完全ではなく、エーヴェルス『死んだユダヤ人』は創元社の世界恐怖小説全集に収録されているのに言及がない、など注意は必要。
既訳作品はブラックウッド、M・R・ジェイムズ、ベンスン、ブロック、ボーモントなど有名どころが多いので作品水準は非常に高いが、既読率も高くがっかりされる方も多いかもしれない。

初訳と思われる作品からおすすめを2編。

●ジャン・レー『怪船マインツ詩篇号』
W・H・ホジスンの海洋怪奇小説のような始まりから乗組員が一人またひとりと消えていくサスペンス、ラストのラヴクラフト作品を思わせるスケール感など、文句なしの快作。著者はベルギーの作家だけに最近出た『マルペルチュイ ジャン・レー/ジョン・フランダース怪奇幻想作品集』収録作以外にも未訳作品は多そうだ。今後も紹介が進むことを期待。

●C・ホール・トンプスン『クロード・アーシュアの思念』
著者はオーガスト・ダーレスにラブクラフト作品の盗用疑惑で追及されたことでクトゥルー神話ファンには悪名高く、そのせいか翻訳作品も少ないが、この兄弟の相克に暗黒の魔術を重ねて重苦しい絶望感を充満させた作品を見ても才能のある書き手だったことがわかる。ダーレス自身抗議文でも著者の実力は認めており、「自分にクトゥルー神話小説を書きたいと話を通してくれれば許すつもりだった」とも言っているので、この事件で怪奇小説から足を洗ってしまったのが惜しまれる。
新編 怪奇幻想の文学3 恐怖 (3)Amazon書評・レビュー:新編 怪奇幻想の文学3 恐怖 (3)より
4775320416



その他、Amazon書評・レビューが 1件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク