■スポンサードリンク
ズッコケ熟年三人組
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ズッコケ熟年三人組の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.45pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全5件 1~5 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
はまった童話のまさかの大人版。懐かしさと那須先生に感謝です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中1の息子が、ズッコケシリーズの大ファンで、子供向けのシリーズは読破し、何度も読み返していました。大人向けのズッコケはまだ少し早いかなと思っていましたが、せがまれて一作目を買ってみたら、次も読みたいとのことで、一気にこの巻まで読み終えました。 これ以上はズッコケの本はないので、シリーズを制覇した喜びよりも、悲しみの方が強いそうです。那須先生、もっと書いてくれたら嬉しいなと。 読書が好きな子になって欲しいなと思い育ててきたので、子供時代にこれほど夢中になれるシリーズに出会えて、本当によかったと思います。 那須先生に感謝いたします。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
中年になって復活した、ズッコケ三人組シリーズも、いよいよ完結になりました。 小学生だった彼らが、40代を迎えて、時代と家族が変わり、仕事とともに生きる姿。ズッコケらしい展開も嫌いではなく、楽しめていました。 確かに、50歳を越えた彼らを見るのは、老いを迎えるだけに、心苦しく、辛く感じるのかもしれません。 いつまでも、あのズッコケ三人組は、イキイキとして活躍していて欲しいので。 著者の那須さんのことも考えると、ここが幕引きとして、ベストなのだと納得しました。 ありがとう!ハチベエ、ハカセ、モーちゃん! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私は子供の頃にズッコケ三人組を読んでなければ読書をしない大人になっていたと思います。そんな感謝を込めて10年前に発売した『ズッコケ三人組の卒業式』、特別企画として出た番外編の中年三人組、その後にファンの熱い声援を受けてシリーズ化したこの作品を追いかけ続けました。作者様お疲れ様でした、楽しいシリーズをありがとうございました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店で購入して読みました。 2005年の「中年三人組」以来、リアルタイムで読み続けてきました。 もともとズッコケは、三人組が小学生の時のお話でした。 それが終わり、Extraというか、特別編として上梓されたのが「中年三人組」。 それが四方山の事情でシリーズ化しましたが、その終わりが今作です。 端的に言うと、これこそズッコケの終わり、と感じるものでした。 中には、挿絵がありません。 本当の意味で、小学生時代のズッコケとの決別が図られています。 そして最後のシーンは、「過去への回帰」と「まだ見ぬものへの挑戦」という ともすれば矛盾するものを上手くあらわした、素晴らしいものだと思います。 個人的には、シリーズの最後の最後で、モーちゃんの妻、満子さんという人が どんな人なのか、見えた気がしました。 那須先生が書かれた三人組に、出会えて良かったと思っています。 感謝。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!