■スポンサードリンク
スノウ・クラッシュ
このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。
書籍一覧
5件 登録されています
■スノウ・クラッシュ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2001年04月01日
出版社:早川書房
ページ数:389P
【あらすじ】
30分以内に配達できなければ、死が待っている…マフィアが経営する高速ピザ配達フランチャイズの“配達人”ヒロ・プロタゴニストは、世界最高の剣士にして、腕ききのハッカー。仮想空間のメタヴァースでスノウ・クラッシュと呼ばれる新種のドラッグを試してみないかと誘われたことから、とんでもない事件にまきこまれていくが!?近未来のアメリカをスピーディに駆けるハッカーたちの活躍を描くネット世代のためのSF。
|
■スノウ・クラッシュ〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2001年04月01日
出版社:早川書房
ページ数:395P
【あらすじ】
高速で走る車に勝手にケーブルをつないで、道路を縦横無尽にスケートボードで走りまわる15歳の少女、Y・T。危険きわまりないRadiKSの“特急便屋”をしていることは、もちろんママには内緒だ。ふとしたことからヒロと知り合ったY・Tは、現実と仮想空間のメタヴァースの両方でばらまかれたウイルス、スノウ・クラッシュをめぐる奇怪な陰謀にまきこまれるが…近未来をあざやかに描くポストサイバーパンクSF。
|
■Snow Crash
![]() 【Amazon】 |
発行日:2011年06月02日
出版社:Penguin
ページ数:448P
【あらすじ】
After the Internet, what came next?
Enter the Metaverse - cyberspace home to avatars and software daemons, where anything and just about everything goes. Newly available on the Street - the Metaverse's main drag - is Snow Crash, a cyberdrug. Trouble is Snow Crash is also a computer virus - and something more. Because once taken it infects the person behind the avatar. Snow Crash bleeds into reality.
Which is really bad news for Hiro - freelance hacker and the Metaverse's best swordfighter (he wrote the code) - and Y. T. - skateboard kourier, street imp and mouthy teenage girl - because reality was shitty enough before someone started messing with it . . .
Exploring linguistics, religion, computer science, politics, philosophy, cryptography and the future of pizza delivery, Snow Crash is a riveting, brake-neck adventure into the fast-approaching future.
|
■スノウ・クラッシュ〔新版〕 上 (ハヤカワ文庫SF)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2022年01月25日
出版社:早川書房
ページ数:448P
【あらすじ】
「メタヴァース」の語を生んだ傑作
連邦政府が無力化し資本家によるフランチャイズ国家が国土を分割統治する一方、オンライン上に仮想空間「メタヴァース」が築かれた近未来のアメリカ。アヴァター技術を開発した凄腕ハッカーにして、マフィアが経営する高速デリバリーピザの〈配達人〉ヒロ・プロタゴニストはある日、メタヴァースで出会った男に「スノウ・クラッシュ」なる謎のドラッグを渡されるが……。本書が未来を書き換え、SFは現実と接続された。
※現在選択中です |
■スノウ・クラッシュ〔新版〕 下 (ハヤカワ文庫SF)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2022年01月25日
出版社:早川書房
ページ数:464P
【あらすじ】
これはSFか、それとも言語ウイルスか?
スノウ・クラッシュを使用したアヴァターは制御不能となり、現実世界の実体までもが意識不明に陥る――〈特急便屋〉の少女Y・Tとともにこの怪事件の調査に乗り出すヒロ。アメリカとメタヴァースを駆けめぐり、ライブラリアンAIの導きで自意識や言語の発生源へと古代シュメール史を遡行する大活劇の果て、明らかになる人類の陥穽とは? Google、PayPal、Metaの創業者たちに霊感を与え続けるヴィジョン。
解説/鈴木健(SmartNews創業者・CEO)
|