■スポンサードリンク
絡新婦の理
このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。
書籍一覧
6件 登録されています
■絡新婦の理 (講談社ノベルス)
![]() 【Amazon】 |
発行日:1996年11月05日
出版社:講談社
ページ数:830P
【あらすじ】
「私の情夫だから」、これは男にとって女に言われる最上の言葉だが、大概の男は、一生に一度もこの台詞を聞くことは無い。何故なら、この台詞を吐き出す女こそ、性悪な女だからだ。そして性悪女の美しさを、大概の人は知らない。彼女達が、どれほど恠しい女なのか。この作品は、それを教えてくれる。―『絡新婦の理』には、主題はあるがメロディーはない。登場人物は、全てパートであり、それらが実に巧みにアンサンブルしている。
|
■文庫版 絡新婦の理 (講談社文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2002年09月05日
出版社:講談社
ページ数:1408P
【あらすじ】
当然、僕の動きも読み込まれているのだろうな―二つの事件は京極堂をしてかく言わしめた。房総の富豪、織作家創設の女学校に拠る美貌の堕天使と、血塗られた鑿をふるう目潰し魔。連続殺人は八方に張り巡らされた蜘蛛の巣となって刑事・木場らを眩惑し、搦め捕る。中心に陣取るのは誰か?シリーズ第五弾。
※現在選択中です |
■分冊文庫版 絡新婦の理〈1〉 (講談社文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2006年01月13日
出版社:講談社
ページ数:360P
【あらすじ】
「ふふふふふ。蜘蛛を信じる仲間ですわ」。房総の女学校・聖ベルナール学院の生徒・呉美由紀は校内に潜む背徳の行為と信仰を知って戦慄する。連続目潰し魔に両目を抉られた教師・山本純子は呪われて死んだのか。そしてもう一人、教師の本田幸三が絞殺され、親友・渡辺小夜子が眼前で校舎から身を投じた。
|
■分冊文庫版 絡新婦の理〈2〉 (講談社文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2006年01月13日
出版社:講談社
ページ数:360P
【あらすじ】
「僕等は…知らず知らずのうちに誰かの張った―網に掛かっているようだ」。理事長の織作是亮までが殺害された聖ベルナール学院。事件解決を慫慂する弁護士・増岡に京極堂は不思議な言葉を漏らす。一方、目潰し魔・平野祐吉を追う刑事・木場は捜査線上に揺曳する親友・川島新造の姿に困惑するばかり。
|
■分冊文庫版 絡新婦の理 (三) (講談社文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2006年02月16日
出版社:講談社
ページ数:304P
【あらすじ】
「こうなったら仕方がない。望んで蜘蛛の罠に嵌ってやるんだよ」。絞殺魔が捕縛されてなお迷走する捜査を横目に重い腰をあげる京極堂。事件の構造は連続目潰し殺人とさながら合わせ鏡であると探偵・益田、刑事・青木に気づかせた古書肆は敵の術策を思う。当然、僕の動きも読み込まれているのだろうな―。
|
■分冊文庫版 絡新婦の理 (四) (講談社文庫)
![]() 【Amazon】 |
発行日:2006年02月16日
出版社:講談社
ページ数:424P
【あらすじ】
「あなたが―蜘蛛だったのですね」。桜の森の満開の下に響く京極堂の声。いまや恐るべき大計は成就した。だが、何故にかくも累々たる骸が晒されねばならなかったのか。神代の昔から続く理を開顕した陰陽師の発する哀しい問いに「真犯人」の答えは…。古今未曾有、瞠目の構造を織り上げた京極文学の金字塔。
|