切り札の男



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.00pt ( 5max) / 1件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1977年11月
    分類

    長編小説

    閲覧回数758回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    切り札の男 (創元推理文庫 133-27)

    1977年11月01日 切り札の男 (創元推理文庫 133-27)

    富豪だが不能の夫を持つヘルガは、ままならぬ欲望のはけ口を求めて、ゆきずりの青年を誘った。だが、青年はやっかい事を持ち込むばかり。じらされながらも彼をヴィラに連れ込み、いよいよ思いを遂げようとしたとき、青年は不意に姿を消してしまった。そこには巧妙に仕掛けられた罠が彼女を待っていたのだ。かくして雪の中のヴィラを舞台に、男と女の愛と憎しみ、むき出しのエゴが渦巻くドラマが始まった。二転三転するプロット。はたして最後に笑う者は、最後の切り札を握る者は誰か! チェイスの会心作。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    切り札の男の総合評価:8.00/10点レビュー 1件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.1:
    (4pt)

    切り札の話……?では無い筈

    富豪ではあるが性的不能な男の元に嫁いだ、美貌の夫人の冒険譚。通常この種の話だと、妻がはけ口を求めるのに亭主は寛容である設定が多いと思いますが、ここでは融通が利かずがんじがらめ(でも考えてみると、それが普通の感覚ではないかと)。勿論夫人の方はそんな縛りには耐えられず、陰で若い燕を求める。だが、ある時手を出そうとした燕に、巧妙な罠が仕掛けられていたのであった。その罠とは、一体……!?ジャジャーン!後は自分で読まなきゃ!w
    手堅くまとめられていて、初期の作品に比べるとかなりうまくなってるなあと思いながら読みました。ただ、特にコレという「売り」みたいなところが見つけにくい気がします。多分著者にとっても長いキャリアの中の一里塚に過ぎないかもしれないです。
    けれどこの作品、日本の読者にとってはちょっと特殊な意味を持っています。今のところ日本語訳されたものの中で、最も新しい作品なのです。これが本国で出版されたのは1971年。それから御大が亡くなる前の年の84年までの著作が、まるまる未訳で放置されているのは寂しい限りです。景気が良くなったら、新刊を出版してもらえないでしょうか。
    ちなみに、この本の初版が日本で出たのは77年です。75年に映画化されているので、それがきっかけで訳されたのではと推測します(題:結婚詐欺師は殺さない)。
    切り札の男 (創元推理文庫 133-27)Amazon書評・レビュー:切り札の男 (創元推理文庫 133-27)より
    4488133274



    その他、Amazon書評・レビューが 1件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク