■スポンサードリンク


鬼談百景



このページは、小説に登録されている書籍について、小説ページに表示させるメインの書籍を設定するページです。

書籍一覧

1件 登録されています

■鬼談百景 (幽BOOKS)

鬼談百景 (幽BOOKS)
【Amazon】
発行日:2012年07月20日
出版社:メディアファクトリー
ページ数:316P
【あらすじ】
お気に入り(抜粋掲載) Yさんの娘は、近頃ようやく単語をいくつか喋れるようになったところだ。お気に入りの玩具は「みふぃ」のぬいぐるみで、お気に入りの遊びは「ぶらんこ」。ぬいぐるみはYさん自身がお友達として買い与えたものだが、なぜブランコが好きなのかは、よく分からなかった。あまりに「ぶらんこ」と言うので、公園のブランコに抱きかかえて坐ってみた。ところがこれは「ぶらんこ」とは違うらしく、ブランコに乗っていながら、「ぶらんこ」と言ってむずがる。 「いったい何なんだろうなあ」 Yさん夫婦は首をひねっている。そもそも少し不思議なところのある子なのだ。 動物や子供には、大人の眼には見えないものが見える、という。何かの折にふっと視線を上げ、そしてしばらく食い入るように宙を見ている。楽しそうに笑い声を立てながら、宙を指差すこともある。 実を言うと、Yさんは今住んでいる部屋があまり好きになれなかったのだ。旦那さんの職場に近いうえ、家賃も安かったのでその部屋に決めたものの、マンション自体、どことなく暗くて気に入らなかった。部屋もなんだか空気が淀んだ感じがする。そんなに古い建物でもないし、どちらかというと垢抜けたスタイルの部屋なのに、なんとなく気の塞ぐ感じがするのだ。そればかりではない。時折、ふと理由もなくぞっとすることがある。夜中などに、妙な物音が耳につくこともある。それはさーっと何かが物を撫でるような音だ。 そんなある日のことだ。Yさんが洗い物をしていると、背後で娘が楽しそうな笑い声を上げた。機嫌良く遊んでいるなあ、と思いながら洗い物を終えると、娘が妙なものを提げていた。「みふぃ」の首に紐をかけて、それを振り回して笑っている。 何してるの、と声を荒げると、娘はきょとんとして、「ぶらんこ」と言った。 以来、Yさんは娘が宙を見つめていると、そこに異常なものがぶら下がっているような気がして、怖くて堪らない。 小野不由美が描く九十九の怪異。読むほどに不穏な闇は深まり、恐怖がいや増すーー。百物語怪談文芸の最高傑作、ここに誕生! 『幽』好評連載に加え新作十八編を書き下ろし収録。
※現在選択中です