儚月



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    儚月 (徳間文庫 い 50-1)
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.00pt ( 5max) / 1件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2007年12月
    分類

    長編小説

    閲覧回数19回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    儚月 (徳間文庫 い 50-1)

    2007年12月07日 儚月 (徳間文庫 い 50-1)

    ※あらすじは登録されていません



    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    儚月の総合評価:8.00/10点レビュー 1件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.1:
    (4pt)

    人情派時代小説

    2003年の笹沢左保賞(第10回九州さが大衆文学賞大賞)を受賞した『小日向源伍の終らない夏』に、表題作等書下ろしの4編を加えた短編集。
     『小日向源伍~』は、算術は得意だが武芸の方はさっぱりな下級武士を主人公にした、雇用制度の法律が整備された現代よりはるかに厳しい時代のサラリーマン小説といった趣の作品だ。この作品は厳しい藩財政を背景にした社会性を持っていて、他の書下ろし4作とは多少感じが違う。
     まあ、『愚かもん』は滝沢馬琴の妻お百を主役にした、歴史的事実に即した話ということでは他の作品と違うと言える。この作品についてだけは、巻末に馬琴についての参考文献が5冊挙げられているが、『南総里見八犬伝』の作者の性格の描き方も興味深かった。表題作にも佐久間象山の名前は出て来るが、こちらは単に設定段階という程度。『捨てた女』『あの橋を渡って』もあわせ、家族関係などの人間味を味わわせてくれる。
    儚月 (徳間文庫 い 50-1)Amazon書評・レビュー:儚月 (徳間文庫 い 50-1)より
    4198927006



    その他、Amazon書評・レビューが 1件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク