愛という名の病



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
愛という名の病
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 2件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []-
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2003年10月
分類

長編小説

閲覧回数875回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

愛という名の病

2003年10月01日 愛という名の病

「あなたは母の愛人だったんですか?」突然現れたパイロットのひとことから愛の地獄めぐりが始まった…。ポストモダン・ゴシックの旗手、パトリック・マグラアの描くミステリアス・ロマンス。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

愛という名の病の総合評価:9.00/10点レビュー 2件。-ランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.2:
(4pt)

いかにもマグラアらしい異色の恋愛小説

主人公の医者の元に自分の母が主人公の昔の愛人だったという青年が訪ねてきて・・・というお話。
レビューは書いてませんが(いずれ書こうと思っています)このマグラアという作家作品は結構読んでおりますが、他の著作と同じように非常に企みに満ちた恋愛小説で、その愛も親子愛、友情愛、子弟愛、そして異常な愛という風に描かれていてこれぞマグラアの真骨頂と思わせる読み応えある異色の愛の小説になっております。主人公が青年に「おまえは」と語りかける叙述も特異な雰囲気を醸し出すことに成功しています。なお、宮脇孝雄氏の訳者あとがきが本書について深く冷静に考察しており本書を読み解くうえで必読かと思います。もうちょっと古い時代に書いていたら異色作家扱いされていたかも。
先述の訳者あとがきによると、この後マグラアは作風の幅を広げて別の傾向の作品もものしているそうですが、そちらも是非読んでみたいので翻訳して欲しいですね。この人とエリック・マコーマックはもっと紹介してください。
マグラアらしい異色の恋愛小説。機会があったら是非ご一読を。
愛という名の病Amazon書評・レビュー:愛という名の病より
4309203884
No.1:
(5pt)

スパイク

マグラアの長編第3作目で、発表時期は『閉鎖病棟』の前、『スパイダー』の後にあたる。内容としても、ちょうどこの2作品の橋渡し的な場所に位置づけられると思う。前半の抑制されたダークなラブ・ロマンスから、一転して語り手の「信頼の置けなさ」が本人はそうとは気づかぬまま顕わになる後半への展開は見事。
愛という名の病Amazon書評・レビュー:愛という名の病より
4309203884



その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク