親鳥子鳥



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

3.57pt ( 5max) / 7件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2015年02月
分類

長編小説

閲覧回数14回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)

2015年02月12日 親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)

養護院草の実荘の新しい二階家が完成し、増改築に携わった職人衆をはじめ、 日頃から草の実荘を支援する面々を招いて盛大な宴が催されていた。 そんな折、徳次の奉公話が進み、巣立つ息子への誇らしさと寂しさが入り交じり複雑な想いを抱くお辰。 やがて別れの夜、ひとつの部屋に蒲団を並べた母子が語り合ったこととは――。 親子の愛と絆、人と人の情を細やかに描く書き下ろし時代小説、好評シリーズ第七弾。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

親鳥子鳥の総合評価:7.14/10点レビュー 7件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(3pt)

この独り立ち

養護院の子らが成長するといろいろな問題が出てくる。
この独り立ち、仲間への敵対心など様々。お辰はこれらの問題にてきぱきと対処していく。
そして一人息子の奉公先が決まり旅立っていく。
作品も佳境に入り面白くなってきた。
一般文学通算2943作品目の感想。通算4099冊目の作品。2025/08/10 16:40
親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)より
4575667110
No.6:
(4pt)

親子の関係がうまく描けている

親子だからこそ、本音で言えなかったり、気を使いすぎたり、失いたくなかったり、言葉が不足するあまり誤解が生じたり。思いあっているのにすれ違ってしまう親子が描かれていて、いつの時代もそんなものだなーと楽しく読めました。
親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)より
4575667110
No.5:
(2pt)

奉公に出る年令高くないか?

この時代、町人なら8歳から10歳位で親が健在でも奉公に出たはず特に男の子は。そして年二回の藪入りに家に帰ったはず。
15歳に近くなり奉公にでたら他の奉公人との差が出そうです。
親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)より
4575667110
No.4:
(5pt)

心温まる

読み手と作家の相性のようなものがあるのだと思いますが、私にとっては、このシリーズのストーリーや人物描写が合っています。
読んでいて、登場人物の考え方や生き方に共感が持てます。命の大切さを思う気持ちにも惹かれます。
人気のある作家の本でも、描かれる登場人物の生き方、考え方に共感がもてないと、話を読み進めていて楽しくありません。
私はいろいろな方のレビューを参考にさせていただいています。でも、結局、読み手個人との相性が大事なのかもしれませんね。
親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)より
4575667110
No.3:
(5pt)

親鳥小鳥・すこくろ幽玄斎診療記(7)

今井絵美子さんの作品で はずれを引いたことがありません。本が好きなので、いろいろ買うのですが、何冊かあるのにアマゾンさんから今井さんの新刊が出たよとお知らせが来ると、思わず買ってしまい、他のを放っておいて、今井さんのを先に読んでしまいます。
庶民の鶼命に生きていく姿に、ほろりとさせられながら、程度の差こそあれ、ハッピーエンドになるので、ほっとしてその後味の良さを味わいます。
親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)Amazon書評・レビュー:親鳥子鳥-すこくろ幽斎診療記(7) (双葉文庫)より
4575667110



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク