夜波の鳴く夏



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.57pt ( 5max) / 7件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2012年08月
分類

長編小説

閲覧回数174回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)

2012年08月25日 夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)

大正の世、妖怪ぬっぺほふこと「おいら」は財閥家の令嬢コバト姫に飼われ、純愛を捧げていた。おいらは彼女と関係を持つ義理の兄・秋信を殺すため、人を不幸にする絵「夜波」を手に入れようと画策するが……。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

夜波の鳴く夏の総合評価:9.14/10点レビュー 7件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(3pt)

普通

天使の囀りとか、玩具修理者を普通に読めるならエログロの度合いは普通です。ラストも途中でわかってしまいました。。。
夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)より
4041004489
No.6:
(5pt)

出会えて幸せです

好みもあると思いますが、妖怪と人間の距離感が好きです。容赦ないグロ描写のあるホラー作品としても勿論楽しめるし、よくよく読むと「お肉ちゃん」の恋心やコバト姫の葛藤が丁寧に描写されてたりして、どのキャラクターも基本は自己中でどうしようもないながらもどこか憎めず、ふいに感動したりもします。
結末は、なんとなく予感はしつつも何度読んでもうわーとなりますね、当然、良い意味で、です。
妖怪と人間の心の交流とかに一切興味がないので、こういう独特なホラーが読めて大変幸せです。
夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)より
4041004489
No.5:
(5pt)

奇妙で個性的な物語

読み始めてすぐ「なんじゃこれ!!??」と度肝を抜かれ、
いつしか著者の繰り広げる独特の世界観や奇抜な展開、アクの強い登場人物達にハマってしまい、一気に読破してしまいました。
読み終えた今、疲労と爽快感が入り混じったような、奇妙な心地よさで胸が一杯です。

著者の持つ独特のセンス、己の異様な妄想世界に読者をぐいぐい引っ張り込んでいく才能は凄いと思います。
好き嫌いがはっきりと分かれる作品なので万人にオススメはしませんが、
現実世界を忘れて、摩訶不思議な異空間で一時を過ごしてみたい方にはぜひ読んでもらいたいです。
夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)より
4041004489
No.4:
(5pt)

最後の一行で血も凍る!

「可愛いかわいいお肉ちゃん」の正体が明白になる最後の一行! 途中の血みどろシーンも確かにホラーに匹敵するけれど、この一行が「堀井氏のホラーだ!」と血が凍る思い。終盤を読み進めるうちに、「だろうな、かもしれないな」と予想しつつも、あのようにきっぱりと書かれてしまうと、「お肉ちゃんもうちに欲しい」と感じた自分が恐ろしい!
夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)より
4041004489
No.3:
(5pt)

純和風ダークファンタジーwithエログロ風味。

妖怪達が実在しているが、人間の台頭により町から姿を消しつつある明治の日本を舞台に、策略家のぬっぺほふと、ぬっぺほふが恋慕する美少女、その美少女と肉体関係にある血の繋がらない兄・・・と云った屈折しまくった人物関係で進む何処かユーモラスなエログロ連作ホラー。
妖怪達が姿を消して行く中で、ぬっぺほふだけは人間のペットとして飼われているが、その理由は、ぬっぺほふに顔を舐められると快感を覚えるせいだが、それは麻薬と同じく危険でもあった・・・
兎に角、各エピソードでそれぞれ主役を張る事になる登場人物達が、ぬっぺほふも含めてまともではなく、救いようの無い者達である事が特徴。それでいて後味が決して悪くないのが面白い。
夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)Amazon書評・レビュー:夜波の鳴く夏 (角川ホラー文庫)より
4041004489



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク