神は裁かない



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.00pt ( 5max) / 2件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1978年06月
    分類

    長編小説

    閲覧回数748回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    神は裁かない (光文社文庫)

    1995年03月01日 神は裁かない (光文社文庫)

    深夜の怪電話に導かれ、夫の情事を目撃した松岡医院院長夫人柳子は、翌朝自分の隣りのベッドで夫の死体を発見。柳子は錯乱状態で夫殺しを認めたが、彼女の弟徹夫は疑惑を感じた。同じ地区内の医院で起こった誘拐事件と医師の事故死。外科医徹夫の推理が冴える。…現代医療の問題点と医師のあり方を、三つのトリックを駆使しながら抉る、社会派推理小説の傑作。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    神は裁かないの総合評価:8.00/10点レビュー 2件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.2:
    (5pt)

    本格ミステリー

    清水氏の本格ミステリー作品。
    練馬区の一地域に構える産婦人科らの医院の院長が次々に不幸に合う。
    最初は妻による医院長殺害、次が医院長の息子の誘拐、さらに医院長の列車からの転落死。病院仲間からも病院を閉院を狙い自分の独占地域にしたい野望などが錯綜するなか、医院長の義弟が調査に立ち上がる。
    真犯人は意外にも救急を断られ子供を亡くした一人の女だった。
    小説によくありそうな題材だが列車の時間トリックなどを使った斬新な作品だった。
    一般文学通算2169作品目の感想。2018/11/20 18:25
    神は裁かない (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神は裁かない (光文社文庫)より
    4334720269
    No.1:
    (3pt)

    医療界の裏を抉るサスペンス

    東京豊島区のリッチな開業医たちのコミュニティの間で起きる、殺人、児童誘拐、そしてまた殺人。

    愛憎に塗れた夫婦間殺人に始まり、
    身代金の要求も警察への口止めもない奇妙な誘拐劇や、
    昭和の王道とも言うべき時刻表トリックも挟んで、
    途中からは著者の持ち味の社会派ミステリ。
    予想を裏切り続ける展開はさすがである。

    凝りに凝った犯罪トリックには、そこまでしなくても目的は達せられるのでは?
    引き起こした結果の重大さの割には動機が弱くないか?
    など突っ込みたくなる所もあるが、それは推理小説の常なので仕方あるまい。

    いつの作品か確かめずに読み始めたが、
    情報化社会で医者の評判がすぐに患者に広まってしまう、
    安易に医療過誤だと訴えられるのを恐れ、診療に消極的になる、といった医師たちの嘆き、
    夜間救急医療、とりわけ小児科の受け入れ体制の弱さ、など、
    現代医療を取り巻く諸問題が登場。
    実は比較的最近の作品なのかと思い始めたら、昭和50年代初頭の作品と知り、状況の変わらなさ加減に驚いた。
    神は裁かない (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:神は裁かない (光文社文庫)より
    4334720269



    その他、Amazon書評・レビューが 2件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク