月影に松島



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
月影に松島
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.43pt ( 5max) / 7件

楽天平均点

4.00pt ( 5max) / 4件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2021年12月
分類

長編小説

閲覧回数335回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

月影に松島

2021年12月20日 月影に松島

名所とグルメを巡る"ご当地謎解きミステリー" 地元の名士・入間金四郎の百回忌にて、謎の漢詩が公開された。 それは入間家の隠し財産の存在を示唆していた。 四大観、金島、浦戸諸島……。 松島の知られざる名所や料理処を巡りながら、 100年前の暗号の謎解きに挑む、長編ミステリー小説。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

月影に松島の総合評価:8.86/10点レビュー 7件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.7:
(1pt)

買わなければよかった。

読みずらい小説?のような物語でした。
あっちこっちに話が飛びすぎて、よく理解できません。
話の前後もかなりおかしい。
普通に松島周辺の歴史を絡めた旅行ガイドを作れば良かったのではと...。
月影に松島Amazon書評・レビュー:月影に松島より
4344937546
No.6:
(5pt)

知識の宝庫

小説の中に書かれている地域の歴史、和歌、宗教、料理、野菜、などへの豊富な知識が盛り沢山で小説のミステリー性と相まって、筆者の幅広い見識にもミステリー性がただよって面白い    ゆでたまご
月影に松島Amazon書評・レビュー:月影に松島より
4344937546
No.5:
(5pt)

松島を巡るミステリー本

宮城のY・M氏からの依頼により代りに投稿します。

地元の名士・入間金四郎が百年前に子孫に残した隠し財産を目指し,主人公の洋二・耕太郎・圭子がヒントとなる詩を読み解きながら松島を巡るミステリー本です。
ミステリーですが,登場人物に人間味があり,緊迫したシーンでもコミカルな会話が和みます。
ストーリーを通して圭子に翻弄される洋二・耕太郎の様子は思わずクスッと笑ってしまいました。
本中,数多くの神社仏閣やキリスト教関連スポットが紹介されていますが,情景が目に浮かぶような描写の細かさは,本末尾の著者紹介にある通り,作者のホシヤマさんが小説の舞台をご自身で歩き回られた賜物だと感じます。
また,牡蠣・三陸塩竈ひがしもの・ホヤ等地元グルメも数多く紹介されています。
松島の観光名所とその歴史,そして地元グルメのことを1冊で知ることが出来るので,松島観光の参考としてもオススメです。
月影に松島Amazon書評・レビュー:月影に松島より
4344937546
No.4:
(5pt)

松島の魅力・名所やグルメなどが、とても詳しくミステリーの展開を面白くしている本です!

松島ツアーで訪れた塩釜や島々のことが思い出され、プラス宝探しの一人になった気分でマップを見比べながらワクワクして楽しめた本でした。
月影に松島Amazon書評・レビュー:月影に松島より
4344937546
No.3:
(5pt)

地元民は必見の本です!

拝読させていただきました。地元の私でも「はっ! こんなところに!」と、何度も驚かされました。また”食”の場面の情景が目に浮かぶような表現も素晴らしいです。ぜひおススメです。
月影に松島Amazon書評・レビュー:月影に松島より
4344937546



その他、Amazon書評・レビューが 7件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク